本には書けない?!Vol.2 「アクセラレーションプログラムのその後、教えます」
12月
05日
(木)
- 19:00 - 21:30
- Fujikura Innovation Hub 「BRIDGE」
12月
05日
(木)
大企業で新規事業を立ち上げる手法の一つとして定着しつつある「アクセラレーションプログラム」。
多くの企業が取り組んでいると思いますが、一口にアクセラレーションプログラムと言っても、実は様々なケースがあります。
社員のアイデアをベースにプロジェクト化するケース、将来の協業を想定して外部スタートアップへの様々な支援や育成をプログラム化するケースやプログラム終了後に自社内で事業化するケース、スタートアップとのジョイントベンチャーやスピンアウト、M&A等々・・・と多岐に渡ります。
これから始めようとしてる会社も多いと思いますので、今回は、既に何らかのアクセラレーションプログラムを実施した先駆者のみなさんから、プログラムのビフォーアフターや、苦労話、成功談等々をお伺いし、アクセラレーションプログラムを成功させる為に必要な要素を「経営層」「現場」「社内環境」などの視点から、深掘りしていきます。
パネラーに、大企業でのアクセラレーションプログラム実行者である、フジクラ 今井隆之氏、富士通のイノベーション鈴木氏、森永製菓 金丸美樹氏を迎え、250以上の新規事業立ち上げ支援を行うボーンレックス代表の室岡拓也と4名で、本音ベースのパネルディスカッションと、参加者のみなさんとのインタラクティブトークも交えて、語り合います。
〔イベント内容〕
- 日時:2019年12月5日(木)19:00~21:30(18:30開場)
- 会場:Fujikura Innovation Hub 「BRIDGE」
住所:東京都江東区木場1-1-1 フジクラ東京R&Dセンター7階
http://www.bridge.fujikura.jp/access/
- 参加費:1,000円
- 主催:株式会社ボーンレックス
〔タイムテーブル〕
19:00~19:10 オープニング
19:10~19:20 アイスブレイク
19:20~20:00 パネルディスカッション
<パネラー>
フジクラ 新規事業推進センター シリコンバレーオフィス 所長 今井隆之氏
富士通 FUJITSU ACCELERATOR イノベーション鈴木氏
森永製菓 新領域創造事業部 兼 (株)SEE THE SUN 代表取締役 金丸美樹氏
ボーンレックス代表 室岡拓也
20:10~20:40 参加者とのインタラクティブセッション
<スペシャルコメンテーター>
iDEAKITT.Inc アドバイザー 徳永 奈緒美 氏
20:40~20:50 本日のまとめ
21:00~21:30 懇親会
〔登壇者プロフィール〕
今井 隆之 氏 株式会社フジクラ 新規事業推進センター シリコンバレーオフィス 所長
フジクラで、新素材の研究や、エレクトロニクス事業部門において新商品開発、タイ拠点での製造、アメリカ西海岸の拠点での技術営業などに携わる。
2014年に創設された「つなぐみらい戦略室」でフジクラの長期戦略策定に従事し、2030年ビジョン策定。
2017年4月からシリコンバレーオフィス所長。
スタートアップを育成・支援するアクセラレーションプログラムを実施。
イノベーション鈴木 氏 富士通株式会社 FUJITSU ACCELERATOR
2018年3月よりFUJITSU ACCELERATORに参画。360度画像を使ったインタラクティブなバナー広告“360度バナー広告”をオープンイノベーションにて開発し、複写機メーカーであるリコーの広告事業への参入を実現させた実績を持つ。
FUJITSU ACCELERATORでは2019年9月に“視線推測によるサイト内関心検知 サイト分析及びリターゲティング広告サービス” をリリース。
金丸 美樹 氏 森永製菓株式会社 新領域創造事業部 兼 (株)SEE THE SUN 代表取締役
商品開発やマーケティング、広告部を経て、新規事業開発を担当。食品業界初のアクセラレータープログラムを手がけ、2017年4月に森永製菓(株)の孫会社として(株)SEE THE SUNを設立、代表取締役に就任。
室岡 拓也 株式会社ボーンレックス 代表取締役
慶應義塾大学経済学部を卒業し、三井物産へ入社。学生時代より起業経験があり、家庭教師・塾講師紹介の派遣事業研薦会や、スペイン語オンライン会話サービスSPANISIMO創業に関わる。
三井物産退職後、株式会社ボーンレックスを創業。
「事業の立ち上げを行う会社」として、大企業や中小企業様向けに支援を行う。
〔スペシャルコメンテータープロフィール〕
徳永 奈緒美 氏 iDEAKITT.Inc アドバイザー
新卒で富士通株式会社に入社、社内ベンチャーやカーブアウトによる新事業育成担当として10社以上のベンチャー企業の立上げを支援。自らも株式会社電通との事業提携で新規事業を立ち上げる。
2015年よりベンチャー企業との協業促進の「FUJITSU ACCELERATOR」を立上げ、60社以上の事業提携を実現。2019年3月に富士通を退職、フリーランスとして大企業のイノベーション活動やベンチャー企業成長の支援を行う。