本には書けない?! 「大企業で新規事業を起こす為の本当のコツ」とは?
10月
21日
(月)
- 19:00 - 21:30
- 青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)
10月
21日
(月)
今や、新規事業開発に取り組んでいない大企業はないと言えるでしょう。
ところが、各社の立上げ担当者の皆さんからは、社内発の新規事業立上げに成功した!という声よりも、お悩みの声の方が多く聞かれます。
今回、大企業で新規事業を起こす為に必要な要素を「経営層」「現場」「社内環境」などの視点から、深掘りしていきます。
パネラーに、大企業での新規事業創出支援の先駆者であるデロイトトーマツベンチャーサポート社長の斎藤祐馬氏と、富士通で社内ベンチャー制度やアクセラレーションプログラムを導入し、ベンチャー企業立上げや事業提携を支援してきた徳永奈緒美氏(現iDEAKITT.Incアドバイザー)を迎え、250以上の新規事業立ち上げ支援を行うボーンレックス代表の室岡拓也と3名で、本音ベースのパネルディスカッションと、参加者のみなさんとのインタラクティブトークも交えて、語り合います。
[イベント内容]
・日時:2019年10月21日(月)19:00~21:30(18:30開場)
・会場:青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山コスモスサウス3階
・参加費:無料 懇親会に参加される場合は1,000円(希望制)
・主催:株式会社ボーンレックス
・協力:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
[タイムテーブル]
19:00~19:10 オープニング
19:10~19:20 アイスブレイク
19:20~20:00 パネルディスカッション
<パネラー>
デロイトトーマツベンチャーサポート社長 斎藤祐馬氏
iDEAKITT.Inc アドバイザー 徳永奈緒美氏
ボーンレックス代表 室岡拓也
20:10~21:40 参加者とのインタラクティブセッション
20:40~21:50 本日のまとめ
21:00~21:30 懇親会
[登壇者プロフィール]
斎藤 祐馬 氏 デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 代表取締役社長
2010年よりトーマツ ベンチャーサポート株式会社(現 デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社)の事業立ち上げに参画。
2019年デロイト トーマツ ベンチャーサポート 代表取締役社長。公認会計士。
世界中の大企業の新規事業創出支援、ベンチャー政策の立案まで手掛けている。起業家が大企業100人にプレゼンを行う早朝イベントMorning Pitch発起人。「2017年 日経ビジネス 次代を創る100人」に選出。
徳永 奈緒美 氏 iDEAKITT.Inc アドバイザー
新卒で富士通株式会社に入社、社内ベンチャーやカーブアウトによる新事業育成担当として10社以上のベンチャー企業の立上げを支援。自らも株式会社電通との事業提携で新規事業を立ち上げる。
2015年よりベンチャー企業との協業促進の「FUJITSU ACCELERATOR」を立上げ、60社以上の事業提携を実現。2019年3月に富士通を退職、フリーランスとして大企業のイノベーション活動やベンチャー企業成長の支援を行う。
室岡 拓也 株式会社ボーンレックス 代表取締役
慶應義塾大学経済学部を卒業し、三井物産へ入社。学生時代より起業経験があり、家庭教師・塾講師紹介の派遣事業研薦会や、スペイン語オンライン会話サービスSPANISIMO創業に関わる。
三井物産退職後、株式会社ボーンレックスを創業。
「事業の立ち上げを行う会社」として、大企業や中小企業様向けに支援を行う。