皆さん、こんにちは!!
久しぶりのブログとなりました。
昨年からボーンレックスは永田町駅にちょっとかわった広告を出していることにお気づきでしょうか。
東京メトロ 永田町駅のホームへ向かうエレベータの正面スペースを、5面連続してボーンレックスが独占しているんです。
どん!
どん!
どどん!
どどどん!
広告の内容はそう、【絶賛採用中】!
ということで、本日はボーンレックスで働くことにご興味がある方に向け、社内アンケートの結果を発表!
テーマは「会社の好きなところ」!なかでも、意見が多かった魅力を4つをお届けします。
これを読んで、少しでもボーンレックスに興味を持っていただけたり、就職・転職を考えている方が周囲にいらした際にはご紹介いただけましたら幸いです。
その1 あたたかくて面白いメンバーぞろい!
アンケート回答:
・明るくて楽しい、爆笑させてくれる
・メンバーが素直で前向き
・困ったら誰かが必ず助けてくれる
・あたたかい、人間味がある
・メンバーの仕事への想いが熱い、エネルギッシュ
アンケート堂々の第1位は、「人」!!!
回答のとおり、弊社オフィスはいつも誰かの笑い声が響いているような楽しい環境です。
仕事はバリバリと、休憩時間は和気あいあい、メリハリをつけて働きながら支えあえる良い関係性を保っています。今までに数回転職をしてきた筆者ですが、個性的なメンバーが集まってこれだけ雰囲気よく働けている職場をほかには知りません。
その2 やりがいと成長を実感!
アンケート回答:
・希望の職務経験が積める
・新しいことに挑戦できる
・やりがいがある
社内の人員配置が柔軟で、自分が興味のあることや得意とする業務を担当することができます。
自分の強みを生かしながら新しい経験を積むこともできる。一社にいながら多様な体験を重ねて、自分を成長させられる環境が整っています。窮地に陥っているメンバーやチームがいれば、チームを超えて助けるなんてことも。
また、自分の強みや興味、得意が曖昧でも大丈夫。“周りのメンバーのために”という想いで様々なことに挑戦しているメンバーもたくさんいます。(そしてだんだん、「〇〇と言えばこの人!」と言われる存在へとなっていきます。)
その3 多様性あふれるメンバーたちと働き方!
アンケート回答:
・自分の生き方/働き方を尊重してくれる
・自由闊達な雰囲気
・女性のライフステージに合わせた働き方を応援してくれる
・メンバーのバックグラウンドが多様
私がボーンレックスで働くことに興味を持ったのは、現役ママさんが活躍していると聞いたから。保育園の送り迎え等、柔軟な勤務体系も可能です。
また、園からの呼び出しで仕事に穴を空けてしまうときにも、メンバーが快く業務を引き継いで送り出してくれて「ママ大変だね、無理しないでね」「○○ちゃん、早く良くなりますように!」と声を掛けてくれます。申し訳ない気持ちをふんわり包み込んでくれるその温かさに、どれだけ救われたことか…(涙)
それ以外にも、名前をネット検索すると何本も記事が出てくるようなスポーツ選手や俳優業の方、海外経験が豊富な人たちがメンバーにいることも、生き方や働き方の多様性を大切にしながら、みんなで気持ちよく働ける理由のひとつとなっています。
その4 共感できるMISSIONとルール!
アンケート回答:
・会社のMISSIONが好き
・前向きに議論ができる
・ネガティブな発言がない
一人ひとりのバックグラウンドや働き方が違うなかでも、仕事ではチームワークが機能しているボーンレックス。その理由は、「『自分の人生を生きる』を応援する」という会社設立の原点に共感した人たちが集まっているから。
ボーンレックスのメンバー一人ひとりが自分の人生を歩みながらお客さんにもその価値を提供していく。そのゴールが見えているため、多様な立場からでも同じゴールに向かって走っていけるのですね。
それとボーンレックスでは、実はネガティブ発言が禁止されています。
組織のフラットさのおかげで疑問や意見を述べることができるので、文句ではなく意見として言えばちゃんと周囲が耳を傾けてくれます。
(※弊社には役職・階級がなく、全員ニックネームか、さん/ちゃん付で呼び合います)
++++++
現在は状況に合わせて出社制限中ですが、オフィスに顔を出すと、みんなが元気に挨拶し合って一日が始まります。年齢や年次の垣根がないというフラットな雰囲気だからこその、笑顔があふれる和気藹々とした空気が流れています。
ボーンレックスは誰もが「自分の人生を生きる」ことができる世界をつくるために、メンバー一人ひとりが自分の人生を精一杯生きられるような環境をご用意しています。少しは興味を持っていただけたでしょうか?
実際の雰囲気を体験したい、くわしい話を聞きたい、などありましたら、お気軽にご連絡ください。